十能(じゅうのう)は、囲炉裏や火鉢、かまどなどの灰をすくうスコップのような
形をした暮らしの道具。
ガスが普及する以前、日本各地の家庭でつかわれていました。
アートピースのような佇まい
壁にかけて飾るだけでも存在感を放ちます。
金属は腐食しキズやサビなどが目立ちます
実用はオススメできませんが、ディスプレイアイテムとしてお使いください。
*サイズ:長さ 270mm
[ご注意]
古物品ですので、錆やプリントのハゲ、汚れ、グラツキなどがございます。ご購入後の返品交換はご遠慮いただいております。それらも風合いとしてお楽しみいただくことをご了承のうえ、お買い物をお楽しみくださいませ。また、品物の裏側など、通常使用する際に目の付かない部分の傷や汚れにつきましてもご容赦くださいませ。商品の画像が実際の質感や色とは異なる場合がございますので、商品購入の際にはよくご理解いただいたうえでのご注文をお願いします。 もっと詳しく知りたいという場合は、お気軽にお問い合わせください。